1. 価格の変動をチェック
あまぞうやPRICE CHECKなんかの価格変動観察サービスを使って、その商品の直近の価格変動を確認。
もし急激に値段が上がっていたりしたら元の水準に戻るまで再考の余地あり。
2. 在庫数のチェック
amazonではちょっとした技を使う事で在庫数が表示されていない商品の在庫数も確認することが出来ます(購入制限が掛かっている商品はこの限りではないので注意)。
今回は試しにこちらのiphone4/4S用の日食撮影キットの在庫数を確認してみます。もうすぐ首都圏では173年ぶりとなる金環日食ですね。結構値段のするこちらのキット、果たして売れているのでしょうか。
ケンコー iPhone4/4S用 5倍太陽撮影キット KSG-M5 日食 金環日食
posted with amazlet at 12.05.04
ケンコー
売り上げランキング: 1694
売り上げランキング: 1694
1 まずはamazon.co.jp
2 「ショッピングカートに入れる」をクリック。そして次のページですぐに「カートの商品を変更する」をクリックします。
3 カート内の商品数を「999」個に変更します。そして支払い方法などを選択して注文の確認まで進むと、
この様な画面が表示されます。
ここで右上の数量ボックスに表示された数量が現在amazonが抱えている在庫の数量です。
もう日食までひと月を切っているのに980個も在庫があるんですね。21日までにちゃんと捌けるんでしょうか。
この様に在庫数と現時点での価格変動の様子が分かっていれば、その商品が今果たして本当に買い時なのかどうかを把握することが出来ます。
3. 欲しい商品だけど価格は下落中、在庫も少ない場合
人気商品などの場合もですが、とりあえずコンビニ決済で注文しておきます。
支払期限までの間に値段が下がったなら、注文をキャンセルして新たに注文を入れます。
これの繰り返しで、コンビニ決済が利用出来る、マーケットプレイス以外の商品であれば、在庫が無くなる寸前の最安値の価格で買える場合が多いです。
ぜひご活用あれ。